345 days

おふぃすれでぃーとして勤労に励んでいましたが、2018年8月に娘を出産。2019年9月、フルタイム復帰しばたばたと過ごしています。

【育児グッズ】0歳児との毎日でめちゃくちゃ使った物たち【それ以外も】

娘が産まれてからというもの、本当に次から次へ必要なものが出てきて、そして役目を終えて行くわけですが、(私的には)激動の1年を過ごすのに欠かせなかったものたちを紹介します。ダイマです。笑

いや、でもそれぐらい欠かせなかった物たちなので、忘れないためにも残しておきます。

(赤ちゃんの性格などでも必要なものは違ってくるかと思います。)

 

ごきげんよう

みよコです。

 昼間の居場所に…プーさんジム

寝るのはベビーベッドで寝るとして、昼間はどうすればいいんだ?と会社の先輩ママ(元上司)にきいたら「ハイローチェアとか要らない要らない。誰かからもらうかもしれないし、一人目なら布団しいて転がしとけばいいから(暴言)」と聞いてたんですが、ちょっと一人で遊んで欲しいときにすごく重宝しました。

まあ、娘もなんもない天井よりはおもちゃが見えた方が楽しかろう…。と思って、移動できるようになるまでは隣のキッチンから見える位置に敷いてここに寝かせてました。

ビニルが縫い込まれててパリパリ言うおもちゃを尋常じゃなく気に入っており、剥がしてはむしゃぶりつき、投げ捨てるという遊びにはまっていました。

今はつかまり立ちするようになったのでしまっていますが、9ヶ月くらいはがっつり使ったのかな。個人的には長持ちした方だと思っています。

ディズニー くまのプーさん てあそびいっぱいボックスにへんしんジム

ディズニー くまのプーさん てあそびいっぱいボックスにへんしんジム

 

 

乳児湿疹対策に…ママ&キッズ ベビーミルキーローション

色々保湿クリームを試してみて、娘にはこれが合ったようでした。乳液状。しっとりして伸びがいいんだけど、重すぎずちょうどよいです。同じラインで「ベビーミルキークリーム」がありますが、こちらは名前の通りこっくりクリーム状なのでご注意を。(冬で乾燥がひどいときなんかはいいと思います)

これより大きいお徳用サイズ(380ml)をおうち用に使ってますが、私の化粧水よりお高いです。笑

あとは、体や顔を洗うときに、ガーゼで洗うのを辞めて素手で洗う+シャワーザバーするようにしたら、湿疹はだいぶよくなりました。

ベビーミルキーローション150ml

ベビーミルキーローション150ml

 

 

お出かけ先で…キャリフリーチェアベル

これはもう、マジでめちゃくちゃコスパいいと思います。笑

特に外食に行ったときなんかに大活躍。私の抱っこ紐(エルゴアダプト)は前向き抱っこできないタイプなんですけど、簡易的にひざに座らせて前向きで固定できます。

貸し出しのベビーチェアがベルトがないタイプだったりすると、ベビーチェアと使ってベルトとして使うこともできるし、今もマザーズバッグに入れてガンガン使ってます。

しかも2000円位。やす。薄いし持ち運びも便利。

…が、1歳前位からテーブルの上にある、あらゆるものをつかんで口に入れたい願望が出てきた娘には前向き抱っこがちょっと大変になってきました…。

日本エイテックス 【日本正規品】 キャリフリー チェアベルト パープル 01-069

日本エイテックス 【日本正規品】 キャリフリー チェアベルト パープル 01-069

 

 

私の授乳生活の必需品…ピジョン電動さく乳機 プロパーソナル

上記の通り、娘と私の授乳生活には欠かせない、退院日に速効で実母にアカホンに買いに走ってもらった(笑)もので、つい最近改良されたらしく、私のは専用アプリがついてないタイプでした。

必要性はものすごく個人差があると思いますが、私は特に母乳育児が軌道に乗るまでの新生児期と都度都度起こる乳腺炎トラブルのときに大活躍しました。

最初の2週間くらいは、張りが強すぎて、産まれたばかりの娘の口では吸い付きにくくなってるということで、前搾→直母(足りなそうだったら搾乳追加。大丈夫だったら冷蔵保存)を1日4回位+通常の直母6回位+黄疸が強かったので数回ミルク補足でした。日に1回以上の搾乳が継続するなら絶対電動がいいと個人的には思います。

慣れない授乳姿勢で腱鞘炎になったりもしたし、手動だと結構きついです。産院で使っててすぐ「あ、ムリだ」ってなりました。笑

このタイプは搾乳する間隔(リズム?)や強さの調整が割とできるので、使いやすかったです。消毒は分解して、電子レンジ対応の容器にぶちこみましょう。

ピジョン 電子レンジスチーム & 薬液消毒ケース

ピジョン 電子レンジスチーム & 薬液消毒ケース

 

授乳のお供に…Kindle

私はスマホKindleアプリを入れてたので、それで気になった本やら漫画やらを授乳中めっちゃ読んでました。授乳時はスマホを見ずに赤ちゃんと目を合わせて…と言われるけど、新生児の時って1日2時間半~下手したら3時間位授乳してるのに、その間娘を見続けるなんて私は到底ムリでした…。赤ちゃんが目をつむって無心で飲んでるときに、それで気分転換できるならその方がお互いにとっていいと思うけどなー。

 ちょっと脱線して…そんな中で読んだおすすめの本
ふたりは同時に親になる: 産後の「ずれ」の処方箋

ふたりは同時に親になる: 産後の「ずれ」の処方箋

 

 出産前に読んでおけばよかった…!ていうか旦那に読んでもらえばよかった…!と思ったすごいよい本。うちは里帰り出産だったのもあって、産後すぐは私と旦那の間の温度差がすごくて、というか旦那は温度差?って感じで、里帰りする日一緒にやっていけるのか不安すぎてさめざめと泣いていたのですが、夫側・妻側双方からみてすれ違うポイント、それがなぜなのか、どうしたらいいのかもかみ砕いて書いてあります。

そういうモヤモヤを自分で言語化するのって大変だよね。私はこの本に丸投げしたい。

(しかし旦那は途中までしか読んでいない)

0~4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間「語りかけ」育児

0~4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間「語りかけ」育児

 

 月齢毎に赤ちゃんとどんな接し方・関わり方をしていったらいいのか、成長のポイントと一緒に載っていて、わかりやすい。そもそも、私は出産したものの「赤ちゃんに何をはなしかけたらいいんだ…」っていうタイプだったので、具体的な例があって気がラクでした。(今まで独り言もほとんど言わないタイプだったので…)

 

カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

 
ママと赤ちゃんのぐっすり本 「夜泣き・寝かしつけ・早朝起き」解決ガイド (講談社の実用BOOK)

ママと赤ちゃんのぐっすり本 「夜泣き・寝かしつけ・早朝起き」解決ガイド (講談社の実用BOOK)

 

 

ねんトレ本です。有名なジーナ式。しかし、私の死んだ産後脳では、理解にものすごく時間がかかりました。…ので、下記もう1冊が分かりやすくて、スケジュールもガチガチじゃないのでよかったです。最終的には2冊読んで、これだ、と思う勝手な我流で進めておりました…。

 

 君の寝る場所はここです!!!…ベビーベッド

 ベビーベッド役に立たなかった派の方も結構多いかと思いますが、うちは現在進行形で活躍中です。最初はレンタルで様子見るのもありかな…と思ったんですが、金額的に買うのと同じくらいだったのと、私が買いに行こうとするまえに、初孫フィーバーで浮かれた実父が買っていました(事後承諾スタイル。笑)

あと、とにかく産後は腰が死んでるので、これくらい高さが合った方がラクでした。

産後すぐは背中スイッチのせいか、ベッドで寝ず、私の布団では寝てたんですが、踏んじゃいそうで怖いのと、「ここは自分の寝る場所だ…」と認識してほしくて、ねんトレ中も使い続けていました。今はここでお昼寝(朝と昼)夜ともに寝ています。前はなぜかお昼寝の時だけベッド拒否だったので、お昼寝布団をリビングに敷いて寝かせてました。

 一応2歳になるまでは使えるみたいなんですが、その前にサイズの限界が来そうな気もする…。

 

 ねんね繋がりで…スリーパー

ひとりで娘が寝てる間、布団で窒息したり…というのが怖かったので(静かに寝たら寝たで心配になって息をしてるか何度も確認しに行ってました)、掛け布団やタオルケットは使わず、スリーパーを布団代わりに着せて寝せてました。(寝相悪くて蹴っちゃうしね)薄手のものと羽毛布団みたいな厚手のものを使ってたんですが、厚手のスリーパーのふわふわ具合がすごくて、すごくよく寝ました。気に入りすぎて、暑くなって薄手のに替えるとき大変だった位です…。

 

 これまじでめちゃくちゃいいです。襟元のふわふわ具合が気に入ってるらしく、ヨダレでベロベロにするので、洗い替えも常備しました。(厚手なので乾くのに時間がかかるのは難点)

 薄手のタイプ。真夏はパジャマを着せてると暑そうにしてるので、スリーパーの下はメッシュ肌着のみです。どちらもジッパーで袖が外れるので、常時ノースリーブタイプで着せてます。

娘の好みだと思うんですが、足が出るタイプ(スナップボタンで股の間を留めたり)より、足が隠れるタイプ(寝袋みたいになってるもの)の方が、よく寝るので、薄手も厚手もジッパーで足が隠れるものにしてます。上からも下からも開けられるので、夜中のおむつ替えの時にも便利です。

 無駄に起こさなくていい…ベビーモニター

とにかくねんね関連ばかりですね。前はお昼寝30分しかしない&抱っこゆらゆらでしか寝たくないマンだったので。笑

7000円位でamazonでポチったんですが、全然必要十分です。動体検知はついてないけど、ベビーベッド全体が見えるように置けばいいし、暗視機能有、WIFI不要で設定も楽。充電も昼寝夕寝位の長さなら全然持ちます。(さすがに夜はコードに繋がないともたないけど)子守唄機能は全然使ってないので要らんけど。 ただ、無線LANとかもそうなんですが、電子レンジの電波が干渉するみたいで、チンしてる間だけ、通信が切れます。笑

 ベビーモニターについては過去記事の通り。そんなに高くないし、本当便利です。 
34miyoko.hatenablog.com

 消耗品は自動化がラクAmazonファミリー

amazonのすごいところは、育児中で外出できないときでも、先輩やtwitterで「これいいよ!」と言われたものを即座にポチれるところで、なおかつ定期便に登録しておけば「そろそろ切れそうだな…買いにいかなきゃ」っていうタスクが発生しない。とにかくラク

私はペーパーだし最近まで自分の車持ってなかったので、かさばる物(オムツ、お尻拭き)はもっぱら定期便です。注文間隔がつかめない間は長めにしておいて、次に間に合わなければ短くする、とかにしてました。特に新生児サイズとSサイズのオムツはサイズアウトが早いので、ストック置きすぎにはご注意ください…。

 

 番外編

ドラム式洗濯機

出産直前に導入しましたが、まじで、全然違う。とにかく、洗った物を干して、たたむというのがストレスですよね。洗濯が終わったら、その後干すっていうトータル1時間位かかるし、すぐ干さないとくさくなるからなんとなく時間を拘束されてる感じで嫌なんだけど、今はもうとにかく洗って、乾燥してもらって(その前に乾燥機NGな私の下着とかだけ出して)、終わったら乾燥済みのかごにぶちこんで、時間がある日にたたんでしまう(もしくは乾燥済みのかごから直接着る)…ラク

 宅食…うちの場合はOisix

生協やらいろいろありますが、私はOisixのKitOisixコースを使ってます。…とはいえ、産後までほぼ休眠会員みたいなもんで月に1回頼むかな~?って感じだったんですが、産後は月2回の隔週ペースで使ってます。

赤ちゃんがいるとスーパーに行くだけでも疲れますよね…。

oisixは普通にスーパーで買うより割高なんだけど、主菜+副菜を20分で作れるKitと、冷凍食品などの困ったときストック用って感じで使ってます。(Kitは冷凍の物もあるので、それもいくつか冷凍庫に置いておく感じ)

育休復帰後は最速でも19時私自宅着(旦那は18時半着)なので、Oisix or ホットクックの予約調理でいけるか…?と隔週→毎週へのコース変更を検討中です。

(とにかく作り置きしたくないマンの私)

www.oisix.com

ダイソン コードレスクリーナー

うちのはV7?とにかく前のタイプなんですけど、すごい便利です。手づかみ食べを始めて、あらゆる食材を掴んでは投げ、掴んでは投げしている娘がいるので、椅子の下に敷いたレジャーシートを乗り越えてパンくずやらごみが食事の度に散乱して、発狂しそうになるので笑 思い立ったときにすぐ使える機動力のあるコードレスがいいと思います。会社の子の出産祝いに、コードレスは持っていないと聞いたのでマキタのをあげたら、すごく喜ばれました。

さいごに

とにかく出勤前と帰宅後は時間との勝負ということが分かったので、冬のボーナス(旦那の。私は査定期間育休なので。ぐすん)で早急に食洗機かブラーバを買いたいと思います。頻度と時間でいえば食洗機の方が優先度高いかな…。

お皿洗いたくねー。(ダラ嫁)

 

入院準備&産後すぐのものものはこちら。

34miyoko.hatenablog.com

34miyoko.hatenablog.com