345 days

おふぃすれでぃーとして勤労に励んでいましたが、2018年8月に娘を出産。2019年9月、フルタイム復帰しばたばたと過ごしています。

【保育園準備、仕事復帰】わたしの屍を越えていってください…

働くパパママ川柳×はてなブログ 特別お題キャンペーン #仕事と子育て

働くパパママ川柳×はてなブログ 特別お題キャンペーン #仕事と子育て
by オリックスグループ
f:id:moving345:20200510222423p:plain
矢のように過ぎ去りし半年でした…。

ごきげんよう
みよコです。

復帰してから色々思うことあったり、なんじゃこれやってられんとなったり諸々あったのですが、
あっという間にこんなタイミングになってしまいました。

第一子初育休明けだし、立派なことは書けないので、どたばた加減を記録として残していければと思います。

復帰後のタイムスケジュール

※旦那、私ともにフルタイムです。
f:id:moving345:20200510222827p:plain

復帰準備→私(母)

妊婦~産後明けて消滅した通勤着と化粧品を買い揃える。
妊娠する前までも会社には行っていたはずなのになぜ通勤着が消滅しているのか謎ですが、
ジャケット(生き残りしVISのノーカラージャケットがめちゃ使える)とインナー(インナーは正直dholicとかのプチプラでもしのげる)、ボトム(ユニクロのアンクルパンツが神がかり的に使えます)があればとりあえずなんとかなりました。
34miyoko.hatenablog.com

…が、残念なことに持ってたセットアップのスーツ入らない悲報だったので商談、出張用に結局2組(パンツとスカート、ネイビーと黒)買いました。悲しい。
化粧品は育休中、スマートスキンを鬼のように使っていたのですが、仕事用にパウダーファンデのリフィル買い替え。
34miyoko.hatenablog.com

保育園準備→娘

復帰に向けて夜間断乳するかな、でも保育園慣らし直後は気持ちも不安定だろうし一部継続するか?と思って徐々に授乳量調整していたけども、
11ヶ月位に娘の方から「あ、それもう結構です」みたいな雰囲気を出され、
あえなく卒乳となりました……。
ただ、半年くらい先に復帰していた担当店の店長さんなんかは、2歳目前でばりばりに一晩2回くらい+早朝授乳、
娘さんも帰宅したら「ぱいぱい、ください!!」と申告してまず授乳しないことには夕飯も作れない、
でも、時期が来たらふっと卒乳する子もいると言うし、ギャン泣きに耐えられず卒乳はまだ見えてません…と
コロナ騒ぎの前に商談に行った時なんかに遠い目をして言っていて、
そうなったら、産後老人並みの体力しかない私には到底無理なワーママライフ…。結果オーライなのかもです。

保育園準備はいっさい手作りをせず(笑)労力をお金で解決しました…。
中でも大量の名前付け(Tシャツ、肌着、タオル、他)が発生するんですが、
ノンアイロンのお名前シールは大変重宝しました。
タグ貼っておきさえすれば、そのまま洗濯もできるし、まあまずメルカリなどに下ろす間もなく着倒すことにはなりますが、
直に油性ペンで名前を書かなくてすむので、お下がりも可能です。
ここから購入されても私には一銭も入らないのですが(笑)、
リピ買いしているお名前シールは楽天のこちらです。
item.rakuten.co.jp


保育園着はTシャツ、レギンス類はnext(5枚パックとかのやつ)、少し厚手のトレーナーや長袖のシャツはバースデー
肌着はユニクロを鬼買いしています。
H&Mはぺろんぺろんになるので、保育園でのハードな使用には向かないのでしょうね…。

保育園準備→父

まず、我々は娘が熱発しようものなら、どちらかが何を置いても迎えにいかなければならないのだ、
ことはチームであたらなければ到底無理なんだよ!!!!!というのを
とにかく念仏のように慣らし保育~復帰直後まで言い続けました。
そのおかげか、娘のことに関しては旦那と私はほぼ同じことができて
私が出張に行っても、保育園の準備・送り迎え・帰宅後~就寝までワンオペ出来るし、
それが結構大変なことも本人が分かっているのでありがたい。

義両親にもあらかじめ復帰後については相談してくれたので、
小児科受診後に保育園に送ってくれたり、急遽お迎えになったけど二人とも厳しいときにお迎えに行ってくれたり
まじで神がかってご協力いただいており、
定期的にごちそうする位では到底もとがとれないくらいお世話になっております。
ありがたや、ありがたや。

病児保育

復帰前に登録して、あんまり使いたくなかった(具合悪いときは機嫌悪いことも多いので慣れない環境はかわいそうかなと個人的には思って)けど
やっぱり復帰後半年位のエンドレス鼻水時期なんかには何度か利用しました。
幸い小児科のかかりつけに病児保育が併設していました。

親子の体調管理

親が病気になるとまじで詰んでしまうのですが、
アデノやら胃腸炎やらなんやらかんやらを夫婦そろってもらい
パンデミックハウスでした、まじで…。
旦那は食いしん坊なので、何度言い聞かせても娘の食べ残しを「もったいない」と言ってつまんでは
菌をもらってあらゆるものに感染していたのですが、
さすがに年明け位から食べなくなりました。笑
気休めかもしれませんが、R-1はめちゃくちゃきくような気がしていて、
親子3人で飲んでおりました。(結構な出費)
これを飲むと旦那は口内炎ができなくなります。笑

お子さんがいる方には何を今更という話かもしれませんが、
「子供の食べ残しには手をつけない!」

もうすぐ復帰の方も多いかと思うけど、ともに乗り越えていきましょうね…。まじで、いろんな物を…。
そして、「あ、これ今日はムリだ」と思ったら、さっと諦めていく強い気持ちを持って生きていきましょうね…。