345 days

おふぃすれでぃーとして勤労に励んでいましたが、2018年8月に娘を出産。2019年9月、フルタイム復帰しばたばたと過ごしています。

0歳9ヶ月 赤ちゃん付き添い入院の記録

約1週間の入院でした。

まさか初の病気が入院になるとは…。

 

ごきげんよう

みよコです。

 

個人的に記録として残しておきます。

娘は0歳9ヶ月ですが、入院した病院は未就学児は24時間付き添い必要な所だったので(大体そうだと思いますが)親子で入院しておりました。

 

症状の変化

5月2日

夫婦娘で義両親と一緒に義祖母宅に1泊した日。

娘は機嫌良く、寝付くのは慣れない場所で時間がかかったけど、その後頻繁に起きたりもなくいつも通り。ただ、便がゆるくなっていて、離乳食の時にお白湯をごくごく飲んでたからちょっと水分を多めに取り過ぎたかな?と思っていた。

5月3日

義祖母宅から車で移動し私の実家で1泊。やっぱり慣れない場所だからか、19時に就寝してから何度か起きる。ゲホゲホ咳き込んで、17時頃に食べた夕食をおそらくほとんど吐いた。普段吐き戻しもあまりない方なので、吐き方がおかしいな、と思ったのはこのタイミング。検温するも熱はなし。実父は「赤ちゃんは吐きやすいし慣れないところだと胃腸が弱りやすいから」とのこと。…おなかも緩いし胃腸炎か?と思ってビニル袋に汚れた服やらを隔離しようとしてたら、実母がすでに洗濯機回してくれていた。大丈夫かい。笑 その後は少しぐずるも寝る。

5月4日

朝起きたら機嫌良く熱もなかったので、予定通り旦那に3時間くらい預けて私はお出かけ。合流して車で自宅に向かう。

旦那がみている時もいつも通り離乳食をたべ、吐いたりもなかったみたいなので、おなかこわしたのかなー…と思いつつも夕方16時頃、夜20時頃に前日と同じような量の多い嘔吐だったので、やはり違うね。胃腸炎だね。翌朝朝一で休日当番医の小児科に行こう!と旦那と話す。

熱はないけど夜から咳と鼻水が少し出だす。便はやはりゆるめ。

5月5日

下痢の頻度が一番ひどかった。(5回/日位)

朝一小児科に行ったら、「風邪みたいな症状もある胃腸炎だねー。胃腸風邪みたいな感じかな?おしりかぶれの薬と整腸剤出しときますね~」って言う感じ。休日だったのでお薬は2日分だけ。2回食だけど午後の離乳食はお休みして、水分は授乳頻回+アクアライトで補給。咳はややあり。

5月6日

下痢の回数落ち着いてくる。嘔吐・熱も無し。便は引き続きゆるいけど、昨日から薬も飲んでるし落ち着いてきたのかな?と授乳は頻回までいかないけど、ややいつもより多めにして水分補給するようにする。離乳食は食べやすいものにして再開。咳は引き続き。

5月7日

休日当番医でもらったお薬2日分が切れてしまうので、かかりつけの小児科へ。

そこでも「胃腸炎でしょうねー」ということで5日分お薬を出してもらう。熱は無し。昼間は機嫌いいけど、寝付くときはやはり不機嫌。

症状は落ち着いてきたかなと思っていたところに、夜就寝後20時頃にゴホゴホ咳こんでむせる。吐いた?と思ってみたら吐血。

つまらせないように慌てて抱き上げたら、スリーパーも肌着も血でぐっしょり。寝ていたシーツも顔の辺りが真っ赤になってて、口からこぼれた血で頭がビショビショになってた。とにかく救急車か病院に行くかしよう、と思って着替えさせてる間に旦那に♯8000にかけてもらう。旦那の伝え方が悪かったのか何なのかはよく分からないけど、「赤ちゃんの場合、胃の形が吐きやすくなっていて咳き込んで喉に傷があったりしても血が混じってでてきちゃうんで、よくあるんですよー。翌朝まで待って受診してもいいと思います」と言われたとのこと。

血混じりの嘔吐とかなら分かるけど、コップ2杯以上鮮血が出ててそんなわけあるかい。と、自家用車で急患センターへ。血便は出てないけど、腸重積とかだったら一刻も早くと言うし…。

血液検査、レントゲンも撮って結果、腸重積ではないね、でも血の色や量からして消化器官の上部(胃や腸)からの出血ではあると思われるから、負担を減らして休めるために入院して絶飲食しましょう。とのことで、入院が決まりました。薄々入院かなと思ってたけどやはり…。

諸々の検査結果が出るのを待ったりなんだりで、入院したのは深夜2時半頃。そして、あれ?大部屋じゃなくて個室?と思ったら、入院前の便の検査でノロ陽性がわかり、あらー…。旦那は翌朝仕事だったので、深夜3時頃に病室を後にしてました。お疲れ様。娘は眠りが浅くて夜中何度も起きてました。

5月8日

点滴から栄養をとって絶飲食。腹部のエコーを撮ったけど特に異常はなく、何かを誤嚥して(ピンとか)傷がついたわけでもなさそう。娘の機嫌は激悪で、おっぱい飲みたいけど飲めない…。眠たいけど(いつもと違う場所、リズムもぐちゃぐちゃで)眠れず、泣き疲れて寝る…という感じ。とにかく抱っこしてないとほぼ泣いてる状態で、娘かわいそうだし自分もめちゃくちゃ眠たいし授乳できずに胸がガチガチでまじ痛いしで、ものすごい病みました。

旦那から話を聞いたらしい義母が翌朝すぐマスク装着で来てくれて、朝ご飯の差し入れと「娘ちゃん見てあげるから買い出しとか必要だったら売店行っておいで」と言ってくれた。神。しかも、その後義父も来てくれて、自宅に送り迎えしてくれた。娘のパジャマと肌着をハイターにぶち込んで洗濯してる間に、必要なものも持ってこれたしマジで助かった。神すぎる。ピジョンの電動搾乳機を一番に荷物に入れました。

旦那は運悪く繁忙期で毎日残業でしたが、夜(私の分も)晩ご飯を持って来てくれたので、その間にマッハでシャワーをする。という感じ。

5月9日

真っ黒な黒色便が出だす。引き続き絶飲食。熱はやや有。咳こんで嘔吐する感じだったので、吸入を日に4回。

5月10日

再度の血液検査では貧血になってなかったので、量の多い出血は治まった様子。便は引き続き真っ黒な黒色。

熱はまだあるけど、娘の機嫌はだいぶなおってきたので、午後から授乳を半量で再開。

5月11日

便の検査から血性のものではないとわかり、午後から離乳食(2回食)再開。授乳は全量へ。

娘の機嫌も顔色もだいぶよくなってきた!便はゆるめだけど、色味はだいぶ戻ってきた。旦那が休みだったので丸一日来てくれた。久々に病院内のレストランで弁当・パン以外の食事をとれました。

5月12日

授乳量と離乳食再開後の食べも良さそうということで、点滴が外れた!やったー!明日の様子見て問題なければ退院でいいですよ、とのこと。熱も引いた!

大分回復してきた娘は狭いベッドの中で暇を持て余し気味…。

5月13日

朝担当医の方が診察してくれて、退院の許可が出た!ので、義父母が即座に迎えに来てくれた。素晴らしい。後は外来で問題ないか経過見ていきましょうとのこと。

1週間ぶりの自宅!やったー!

 

あってよかったもの(あったらよかったもの)

電動搾乳機

2回食とはいえ、まだ日に5-6回はがっつり授乳中だったので、これに尽きます。初日は手でやってたのでもう本当にしんどかったです…。娘に飲ませるわけではなく、圧抜き目的だったので消毒などは帰宅後まで特にせず、食器用洗剤で洗うのみでした。

 

娘のお気に入りのおもちゃ

MAXに具合が悪いときはまったく必要ないのですが、(泣くか抱っこしてるか寝てるかだったため)回復してくると(親子ともに)暇を持て余します…。小児医療センターも併設している病院だったので結構大きなプレイルームがありましたが、ノロの娘は当然利用禁止。

個室とはいえ、静かにしておかないといけないので、音の出るおもちゃは避けて、歯固めや絵本、定期的にとっているこどもちゃれんじBabyのおもちゃがサイズ感もちょうどよかったです。

f:id:moving345:20190527160850p:plain

8ヶ月号のでるでるキューブとくるくるキューブ

f:id:moving345:20190527160923p:plain

9ヶ月号 しまじろうのコロコロカップ

話はそれますが、熱湯消毒しようと思って、でるでるキューブをお鍋でぐつぐつ煮たら、鏡部分がお亡くなりになってしまいました…。(浅はかな母)

ヒップシート

私は持っていないんですが、入院直後マジでポチる5秒前(MP5)だったのがヒップシート。娘もしんどくて抱っこしないと常にギャン泣きしてるんだけど、ベッドとの出入りとか色々考えると抱っこ紐(エルゴ)は煩わしいし、とはいえ素抱っこ(なんだそれ)は腕も腰も痛いし本当にしんどかったので、既に持ってる方や付き添い入院がある程度まとまった期間ある方はあると絶対便利だと思います。

BuddyBuddy ポルバン ウエストポーチ抱っこひも 本体 デニムブラック P7220

BuddyBuddy ポルバン ウエストポーチ抱っこひも 本体 デニムブラック P7220

 

 サンダル

ビーサンとかだとちょっとラフすぎる気がしますが、ベッドの乗り降りとか考えると靴の脱ぎ履きが面倒なのでつっかけタイプのサンダルがよいです。クロックスとか。

安全管理上かかとのゴムがないとダメ等のきまりがある病院もあるみたいなので確認の上で。

 私は去年妊婦の時に買って、出産の時にも履いていったJELLYBEANSのサンダルを持って行きました。

f:id:moving345:20190527162416p:plain

だいぶくたびれて安っぽく見えるので、ラクでちゃんと見えそうなフラットサンダルに買い換えたい…。

 退院後の娘の様子

絶飲食していた反動なのか、食への執着がものすごく、入院前は離乳食後の授乳はもう要らないみたいな雰囲気を出していたのに、今は3回食+食後の授乳もがっつり飲むようになりました。

本人の食欲増進もあるけど、2日間授乳しなかったことで、搾乳していたとはいえ母乳の生産量が減ったような気がします…。

便の緩さも退院して4,5日で引いたのでよかった。一安心です。

 

補足 ノロウィルスのケア

病院でも案内はもらったんですが、私は佐久医師会の「教えてドクター」アプリを入れていて、その案内(胃腸炎のホームケア)がわかりやすかったので、おすすめです。これから増える熱中症対策とかもろもろもあって、一度目を通しておくと安心だなという感じ。

oshiete-dr.net